植物をメインに扱っています!

下賀茂神社の植生 Part2(2021年4月10日)

調査地

 Part1で調査した河合神社西部から少し北上した場所。

f:id:YamaTarou:20210410124952j:plain
f:id:YamaTarou:20210410124752j:plain
航空写真               現地の写真

植生

ヤツデ

ウコギ科ヤツデ属

葉は互生で、枝先に集まってつく

葉が深くいくつにも裂けるので見分けは容易

年末にかけて白い花を複数つける

f:id:YamaTarou:20210410125236j:plain
f:id:YamaTarou:20210410125240j:plain

アラカシ

ブナ科コナラ属

互生

葉の上半分にのみ大きく粗い鋭い鋸歯を持つ

f:id:YamaTarou:20210410125922j:plain
f:id:YamaTarou:20210410125937j:plain

シラカシ

ブナ科コナラ属

葉は互生

アラカシと比べて細長く、鋸歯もまばらで鋭さも少ない

f:id:YamaTarou:20210410131023j:plain
f:id:YamaTarou:20210410131012j:plain

ヒイラギモクセイ

モチノキ科モチノキ属

葉は対生し、6~10対の棘状の鋸歯を持つ

ヒイラギと比べて鋸歯の数が多いこと、葉が大きいなどの違いがある

ヒイラギとギンモクセイの雑種

f:id:YamaTarou:20210410131721j:plain
f:id:YamaTarou:20210410131737j:plain

テイカカズラ(?)

キョウチクトウ科テイカカズラ

葉が対生するつる性の常緑樹

写真にもあるように実生は葉脈に沿って白くなる

f:id:YamaTarou:20210411232405j:plain
f:id:YamaTarou:20210411232345j:plain

トベラ

トベラトベラ

葉は互生して、枝先に集まってつく

シャリンバイとよく似るが、トベラは全縁である

f:id:YamaTarou:20210411215807j:plain
f:id:YamaTarou:20210411212738j:plain

ヤエヤマブキ

バラ科ヤマブキ属

葉は二列に互生する

大きい鋸歯の方にさらに鋸歯が入る重鋸歯を持ち、葉の先端は尾状に伸びる

ヤマブキは5枚の花弁からなるが、ヤエヤマブキは写真のように八重咲している

f:id:YamaTarou:20210411213101j:plain
f:id:YamaTarou:20210411213418j:plain

ヤブツバキ

ツバキ科ツバキ属

葉は互生

葉身の全体に細かい鋸歯がある

f:id:YamaTarou:20210411214242j:plain
f:id:YamaTarou:20210411214416j:plain

タイリクオドリコソウ 

シソ科オドリコソウ属

葉は対生し、卵状三角形から広卵形

f:id:YamaTarou:20210411214823j:plain
f:id:YamaTarou:20210411214832j:plain

マサキ

ニシキギニシキギ

葉は対生し、稀に互生

葉の先端が鋭くとがり、基部を除くすべての場所に細かい鋸歯がある

f:id:YamaTarou:20210410131721j:plain
f:id:YamaTarou:20210411230950j:plain

ギンモクセイ

モクセイ科モクセイ属

葉は対生、鋸歯なし

葉身は波打ち、先端は鋭くとがる

葉の裏は黄緑色

f:id:YamaTarou:20210411222020j:plain
f:id:YamaTarou:20210411222026j:plain

 

感想

見分けをつけることが難しく、マサキの葉を何枚もとってしまった。手元に何枚もある状態で比較したら同じなのが分かるが、別々に生えていたらわからない…

他にも笹が繁茂しているところがあったり、イチョウの実生があったりした。

f:id:YamaTarou:20210411232854j:plain
f:id:YamaTarou:20210411232859j:plain