植物をメインに扱っています!

下賀茂神社の植生 Part1(2021年4月9日)

調査地

賀茂神社の駐輪場(河合神社西部)付近に生えている樹木を調べた。

f:id:YamaTarou:20210409165716j:plain
f:id:YamaTarou:20210409165929j:plain
航空写真                 現地の写真

植生

モチツツジ

ツツジツツジ

枝先に輪生状に集まってつき、春葉と夏葉がある

葉と若い枝に毛が密生する

f:id:YamaTarou:20210409181420j:plain
f:id:YamaTarou:20210409181817j:plain

マテバシイ

ブナ科オニガシ属

枝先に集まってらせん状につく

ブナ科で最大の葉をつける常緑樹

先端が急に狭くなって短く尖り、裏は薄い緑色

f:id:YamaTarou:20210409181954j:plain
f:id:YamaTarou:20210409181903j:plain

イロハモミジ

ムクロジ科カエデ属

深く5~7分裂する

f:id:YamaTarou:20210409182030j:plain
f:id:YamaTarou:20210409182040j:plain

アオキ

アオキ科アオキ属

葉が枝の上部に集まってつく

上半分の葉縁に粗い鋸歯がある

葉柄に浅い溝があり、枝は濃緑色

f:id:YamaTarou:20210409182121j:plain
f:id:YamaTarou:20210409182130j:plain

ナンテン

メギ科ナンテン

複葉2・3回羽状複葉

葉柄の基部は暗褐色で、さや状となって茎を抱く

f:id:YamaTarou:20210409182251j:plain
f:id:YamaTarou:20210409182257j:plain

クスノキ(実生)

クスノキ科クスノキ

葉は互生し、先端が尖り、緩やかに波打つ

葉柄は時に赤みを帯びる

ダニ部屋があり、ちぎると樟脳の香りがする

f:id:YamaTarou:20210409182432j:plain
f:id:YamaTarou:20210409182443j:plain

トウネズミモチ

モクセイ科イボタノキ属

一見偶数羽状複葉に見えるが単葉が対生している

若い枝は緑色で粒状の皮目がある

f:id:YamaTarou:20210409182556j:plain
f:id:YamaTarou:20210409182602j:plain

ケヤキ

ニレ科ケヤキ

葉は互生する

基部は左右不ぞろい

側面が弧を描いて丸く尖る粗い鋸歯をもつ

ニレ科であるので葉の表面がざらつく

若い枝はジグザグに曲がる

f:id:YamaTarou:20210409182613j:plain
f:id:YamaTarou:20210409222046j:plain

感想

実生のクスノキは見分けがつかなかったが、ダニ部屋があり樟脳の匂いもしたのでクスノキで間違いないと考える。また、アオキが想像以上に広葉であったので、ヤマアジサイと間違いかけてしまった。え、アオキだよね…?ケヤキも自信ない。ケヤキはもう少し鋸歯が丸びを帯びているような…

4月10日に再確認しに行ったところ、アオキとケヤキで合っていた。

根拠としてはアオキは赤い実をつけていたこと、ケヤキは樹皮が灰褐色であったことをあげる。

 

f:id:YamaTarou:20210410124006j:plain
f:id:YamaTarou:20210410124043j:plain
アオキの実              ケヤキの樹皮


 

 

槍ヶ岳で見られる花

槍ヶ岳周辺の紹介

槍ヶ岳

f:id:YamaTarou:20200821193624j:plain

殺生ヒュッテから見た槍ヶ岳

f:id:YamaTarou:20200821193625j:plain

殺生ヒュッテから見える景色

f:id:YamaTarou:20200821193626j:plain

槍ヶ岳山頂からの景色(笠ヶ岳

f:id:YamaTarou:20200821193003j:plain

槍ヶ岳山頂への道

標高3180mで日本で五番目に高い山である。 日本百名山であり山人なら一度は登ってみたい山の一つだろう。氷食尖峰(ホルン)という氷河による浸食作用によってできた地形であり日本のマッターホルンの異名を持つ。他にも後述する天狗原のようなカールもみられるなど氷河地形に富んでいる。

めちゃくちゃ写真きれいじゃないですか??

大喰岳

f:id:YamaTarou:20200821193002j:plain

標高3101m 日本に23座ある3000m峰の一つ

中岳

f:id:YamaTarou:20200821193005j:plain

標高3084m 日本に23座ある3000m峰の一つ

南岳

f:id:YamaTarou:20200821194113j:plain

f:id:YamaTarou:20200821194245j:plain

南岳山頂から穂高連峰を望む

標高3033m 南岳より先は穂高連峰へと続く大キレットがある。山頂からは笠ヶ岳槍ヶ岳、燕岳、常念岳蝶ヶ岳穂高連峰、そして後立山の針ノ木雪渓まで見えた。

天狗原

f:id:YamaTarou:20200821200639j:plain

南岳から天狗原への道

f:id:YamaTarou:20200821200641j:plain

雪渓と常念岳

南岳から槍沢へと下るコース 鎖や梯子がある岩場で一気に標高を落としていく。槍ヶ岳を登れた人なら問題なく下山できるコースと南岳小屋に書いてあった。他にも雪渓を通ったりとバリーエーションに富む。眺望は最高で大自然の中にいることを満喫できる最高のコースだった。

高山植物紹介

チングルマ(綿毛)

f:id:YamaTarou:20200821193052j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193321j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193049j:plain

イワキキョウ

f:id:YamaTarou:20200821201035j:plain

ゲンノショウコ
f:id:YamaTarou:20200821193053j:plain
アオノツガザクラ

f:id:YamaTarou:20200821193113j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193131j:plain

シナノキンバイ

f:id:YamaTarou:20200821193132j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193134j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193157j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193159j:plain

ヤマトリカブト

f:id:YamaTarou:20200821193237j:plain

イワツメクサ

f:id:YamaTarou:20200821200900j:plain

ヨツバシオガマ
f:id:YamaTarou:20200821200901j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193319j:plain

f:id:YamaTarou:20200821200903j:plain


ヤマホタルブクロ

f:id:YamaTarou:20200821193323j:plain

 

f:id:YamaTarou:20200821201002j:plain

 

f:id:YamaTarou:20200821200929j:plain

f:id:YamaTarou:20200821200949j:plain

f:id:YamaTarou:20200821200947j:plain
シナノキンバイf:id:YamaTarou:20200821193540j:plain
ハクサンイチゲ

f:id:YamaTarou:20200821200946j:plain



エゾシオガマ

f:id:YamaTarou:20200821193542j:plain

ミヤマシオガマ

f:id:YamaTarou:20200821201348j:plain






ヤマオダマキ

f:id:YamaTarou:20200821193556j:plain

f:id:YamaTarou:20200821193557j:plain

 

高山蝶(おまけ)

 

f:id:YamaTarou:20200821193408j:plain

f:id:YamaTarou:20200821194635j:plain



 

パノラマ銀座で見られる植物

パノラマ銀座の説明

パノラマ銀座とは北アルプスを代表する縦走するコースであり燕岳→大天井岳常念岳蝶ヶ岳という四つの山を縦走します。他にも北アルプスを代表するコースとして燕岳→大天井岳槍ヶ岳を縦走する表銀座烏帽子岳野口五郎岳鷲羽岳双六岳槍ヶ岳を縦走する裏銀座というコースがあります。〇〇銀座という名前の由来はそのコースの人気ぶりから銀座のように人が多く集まるところという説や、表銀座の東鎌野尾根のルートを開拓した小林喜作の格好が当時の銀座のファッションスタイルであった草履履きに提灯下げるであったことに由来するという説などがあります。

燕岳

f:id:YamaTarou:20200821192021j:plain

f:id:YamaTarou:20200821191637j:plain

標高2673m 中房温泉から日本三大急登のひとつである合戦尾根を登り切った稜線にある日本二百名山の一座。

花崗岩でできていてその白さの美しさからアルプスの女王と呼ばれ高山植物の女王であるコマクサの群生が見られる。

展望も抜群で槍ヶ岳穂高連峰表銀座の山々、後立山剱岳などなどをみることがでた。      

大天井岳

標高2922m パノラマ銀座の中で最高峰であり日本二百名山の一座。大天荘(だいてんそう)に荷物を置いて10分くらい歩くと山頂。

常念岳f:id:YamaTarou:20200807112225j:plain

標高2857m 日本百名山の一座。写真を見ても分かる通り長いつづら折りの道を400mひたすら登り続ける。山頂からの景色は格別でパノラマ銀座の名に恥じない大展望が望める。ただ、僕が行ったときはガスっていて何も見えなかった!!

蝶ヶ岳f:id:YamaTarou:20200807112814j:plain

標高2677m 日本二百名山の一座。蝶ヶ岳ヒュッテからすぐのところに山頂があり、常念岳同様大展望が望める。写真は蝶ヶ岳山頂から見ることができた槍ヶ岳穂高連峰のモルゲンロート!他にも南アルプス中央アルプス八ヶ岳、富士山、浅間山、御岳山、乗鞍連峰などを見ることができた!

植物紹介

中房温泉から燕岳、大天井岳常念岳蝶ヶ岳、横尾を経由して上高地までに見られた花を紹介していきます。

コマクサ

f:id:YamaTarou:20200821185211j:plain

コオニユリ

f:id:YamaTarou:20200821185214j:plain

カラマツソウ

f:id:YamaTarou:20200821185002j:plain

 

f:id:YamaTarou:20200821185044j:plain

イワキキョウ

f:id:YamaTarou:20200821185212j:plain

コバイケイソウ

f:id:YamaTarou:20200821185233j:plain

シナノタンポポ

f:id:YamaTarou:20200821185234j:plain

エゾシオガマ

f:id:YamaTarou:20200821185235j:plain

タカネヤハズハハコ(白、ピンク)

f:id:YamaTarou:20200821185236j:plain

f:id:YamaTarou:20200821185312j:plain

アザミ属のなんか

f:id:YamaTarou:20200821185257j:plain

ミヤマキンバイ
f:id:YamaTarou:20200821185258j:plain
f:id:YamaTarou:20200821185420j:plain



シオガマギク

f:id:YamaTarou:20200821185259j:plain

f:id:YamaTarou:20200821185300j:plain

 

チングルマ

f:id:YamaTarou:20200821185313j:plain

イワツメクサ

f:id:YamaTarou:20200821191620j:plain



f:id:YamaTarou:20200821185315j:plain

ハクサンフウロ

f:id:YamaTarou:20200821185332j:plain

メタカラコウ

f:id:YamaTarou:20200821185333j:plain

ニッコウキスゲ

f:id:YamaTarou:20200821185335j:plain

マルバダケブキ

f:id:YamaTarou:20200821185337j:plain

f:id:YamaTarou:20200821185356j:plain

グンナイフウロ

f:id:YamaTarou:20200821185358j:plain

 

f:id:YamaTarou:20200821185359j:plain

 

センジュガンピ

f:id:YamaTarou:20200821185421j:plain

ソバナ

f:id:YamaTarou:20200821185436j:plain

クガイソウ

f:id:YamaTarou:20200821185437j:plain


サワギク(?)

f:id:YamaTarou:20200821191622j:plain

ゲンノショウコ

f:id:YamaTarou:20200821185453j:plain

タマガワホトトギス

f:id:YamaTarou:20200821185455j:plain

 

 

 

伊吹山に生えている花

 

こんにちは、Yama Tarouです。

先日緊急事態宣言が解除されたので近場の百名山伊吹山に登ってきてたくさんの花の写真を撮ったので紹介していこうと思います! (撮影機器はXperiaです)

その前に軽く伊吹山についての説明。

伊吹山日本武尊が敗れた伊吹大明神を祭る山で古くから修行の山として信仰されています。三合目あたりから花が見え始め鹿の防護ネットが張られています。山頂付近も鹿の防護ネットが張られていてネットの内と外では植生がかなり違うことが一目でわかり鹿の被害の大きさを実感しました…

続きを読む

豪雪がもたらす山岳生態系~中部山岳国立公園~

初めまして、ヤマタロウです。私のブログでは日本にある(世界に飛び出すかも⁈)自然公園の生物多様性(植物が中心)について扱っていこうと思います。

そんな記念すべき第一回目の舞台は中部山岳国立公園です!

私がここを第一回目に選んだ理由としては、趣味の登山⛰とスキー⛷で頻繁に訪れていて最も親しみのある自然公園だったからです。なお、中部山岳国立公園には山や高原、河川、湖沼など多くの地形がありそれぞれに特有の生態系が存在しますが、今回は特に山の生態系に絞って書いていきます!

続きを読む